トレードルールはシンプルにしてからが始まりです
どーも。畑中です。
為替でもビットコインFXでもそうですが、チャートを使った手法って山ほどありますし、本や商材にも多数なっていますね。
以前、本を執筆されたあるトレーダーに「あの本に書いてる事全部重要なの?」
と聞いたところ驚きの答えが・・。
”本はね、長々と書かないと本らしくならないから書いてるだけ、あんなの全部やってたら頭混乱するよ”
はい、そう言う事です。出版社が気にいるように書かないといけません。
ネットで記事になっている内容もそうです。
あれなんか長々と書いていませんか?
これも本と同様。
Google(yahoo!)が気にいるように書かないといけません。
ネットで記事を書く人ってどんな人?
アフィリエイターが多いのではないでしょうか。
アフィリエイターは記事を読まれてナンボの商売です。
その先に購入してもらったら報酬が入ったり、クリックしてもらったら報酬が入ったりと言うシステムですから。
ただ記事を長くするのには理由があります。
Google先生に認められる為です。
記事を書いたら検索上位に上がらないと意味ないですよね?
例えば、「ビットコインFX」で見られたいって場合はビットコインFXについて事細かく書く必要があります。
目安にしている文字数と言うのがありましてそれが年々文字数基準が上がっています。
確か1記事5000文字は必要とか。
必要と言うのはある程度認められる記事になるにはと言う意味です。
これらがトレードをする際に非常に邪魔になります。
情報弱者はネット検索であたかも俺は情報バンバン取ってまっせ!的に思っているかも知れませんが、あまり意味のないダラダラ書いた記事を読んでいる可能性はあります。もちろんブックマークして同じ記事を日々見るのであれば話は違います。
トレードは常にシンプルで良いと伝えています。
アイスコーヒーの会で伝えている内容は、小学生が2年生の時に習う掛け算を覚えるよりも簡単です。
聞いた参加者でトレード経験が深い人程、あ然とします。
「そんなはずはない!もっと何かあるはずだ!」
ありません。
ただこれを理解しても実行し続ける事が出来るのか?ってところが重要なんです。
”答えは皆さんの中にあります”
全くトレードをやった事がないと言う方以外は殆ど答えを持っています。
その答えを信じ続け、継続し続ける事をしていないだけです。
そして本を買い、ネットサーフィンの旅に出てまた無駄な商材を買ってしまう。。
昨日メルマガに書いたカズマックスではないですが、大人数をネタにこんな事を書いているのを見た事ありませんか?
「日本最大級のトレード軍団!」
日本最大いくらあるんだよ?ってくらいブームになってますね。笑
ちなみに最大だったとしても参加者側のメリット、デメリットは考えるべき。
運営側からしたら最大は嬉しいのは分かるでしょう。
て事で来週水曜日、日本最小ゆるゆるトレード軍団!募集はじめまーす。
↓
トレードを少数で学ぶ「アイスコーヒーの会」
新規募集のお知らせ。
11月20日〜 募集開始です。
*現在はまだ募集頂けない状態です。
詳細はこちら
⇒ http://bigman.xsrv.jp/menber/cf/x2tjj
アイスコーヒーの会についてのご質問あればこちらまでメール下さい。
angou@bigmanwave.com
今日のはたなか部屋^^
仮想通貨は投資をしていない人達もアービトラージやビットコインFXの手法など公開しています。
別に悪いとは言いませんが、中身を理解せずにド派手なセールスレターや広告で読者の心を奪います。
こんな輩に引っかかるのって?
実はこれ相手が輩だとしても引っかかっている自分自身も輩じゃないのか?と考えるべきです。
絶対儲かる!とかの謳い文句に惹かれてませんか?
毎日20時に公開されます。
「仮想通貨ネタに群がる輩になってませんか?」
⇒ http://bigman.xsrv.jp/menber/cf/cevyg
今日はこの辺で^^